062_徳島市散策してみた

徳島市内を散策してみた

時間もあり徳島市内を散策してみた

徳島市内の不動産は北海道より高く、関西より若干安い感じでしょうか

往年のヒーローをほうふつとするお店もあり、いろいろ味わい深いです

本日の宿である東横インに荷物をおきます

いつもお世話になる東横インで部屋に入ると安心感がありますね

徳島城周辺も含めた案内板があります

徳島城へ歩いてきました。お堀にかかる橋(下乗橋)の紹介がなされています

昔、かごや乗り物から降りて歩いて渡ったという下乗橋を眺めました

徳島城内には博物館と庭園があり関係掲示物が掲示

江戸時代の徳島藩と阿波踊りの関係について説明があり、徳島城を築城した記念にお殿様から阿波踊りを許されたのが起源の一つだそうです

徳島場内の博物館では、江戸時代のお殿様の書状が展示

博物館入口も年季が入り味があります

場内のお庭ではアジサイがきれいに咲いていました

城内にも案内板があり、各施設の場所や、天守閣があった小高い山まで登れるとのことがわかります

徳島場内の見どころが掲示

JOXKとNHKラジオが各種放送冒頭に流している字句の入った、ラジオ塔がありました。昔は各家にラジオがなく、人々が集まりラジオ塔より流れてくるラジオ放送を聞いたそうです

徳島城の防衛の為、石垣をせり出して作った「舌石」について解説がありました

眼下に「舌石」が確認できます。面白い形状ですね

JR線との境目にある石垣に「舌石」が確認できます

ちょうど色とりどりの花が咲いていました

詩人の野口雨情の石碑もおかれており、徳島市の文化度が高さがうかがえます

徳島市内で簡単に歩いて観光するには?とお悩みの際は、徳島城周辺の散策をお勧めします

最後までご一読ありがとうございました

地図_Map

他の写真も見ていただけると嬉しいです

Xi kouの写真および画像素材のポートフォリオ | Shutterstock寄稿者
ShutterstockでXi kouの写真や画像を検索しましょう。プロジェクト用にオリジナルのビジュアル素材を見つけましょう。

コメント